2011年12月02日

あした

今日1日乗りきれば、
明日は休みだ。

今週は長かったな。

急に寒くなったから、
余計にそう感じるのかな。

そろそろ車を買い替えたいな。

エスティマの下取り価格って
いくらくらいなのかな?

車の下取り価格の相場って、
ネットで分かるのかな。

調べてみよう。
  


Posted by hi-ro at 05:56Comments(0)日記

2011年04月26日

肌あれ

肌が荒れている時のファンデーションは、

パウダータイプがいいそうですね。

クリームやリキッドタイプだと、

肌への刺激が強くてよくないようですね。

クレンジングもしっかりしたいですね。

洗顔せっけんにも気を配りたいですね。

どろあわわの口コミの評判は、

結構いいですね。

  


Posted by hi-ro at 17:14Comments(0)日記

2011年03月25日

睡眠不足

いびきというのは怖いものだという事を認識しなくてはなりません。

いびきによる睡眠呼吸障害は、睡眠中の上気道の狭窄による閉塞性障害や、呼吸中枢の中枢性障害、この二つが一緒になった混合性障害という障害に分類されます。

この内の閉塞性障害では上気道の狭窄によっていびきが起きます。骨や軟骨で気道の周りが保持されていないために最も深刻で問題となる部位となっています。

「いびき」というのは、持続性のものと周期性のものとに分類されます。
以下にその二つに分類された性質の説明を記述します。

【持続性いびき】
睡眠中の上気道の抵抗が少ないために、充分に換気があるため酸素不足になることはありません。

【周期性いびき】
気道の狭窄が大きいために、呼吸が一時的ではありますが停止された状態になります。呼吸が停止されると血液中に取り込まれるはずの酸素が不足し、炭酸ガスが蓄積されるようになります。こうなるといびきの音は高くなります。



いびきや睡眠時無呼吸症候群などで睡眠不足などの睡眠障害などになると、昼間に睡魔に襲われるようになったり、覚醒障害、注意力散漫などの原因になったりします。睡眠障害時の車の運転は事故の元ともなるので特に注意が必要になると思います。更に血液中に酸素が不足してしまうと脳を刺激してしまうために覚醒を起こしてしまいます

また、酸素不足になると高血圧や肺性心合併などの合併症の原因ともなりますので更に注意が必要になります。

太ってるのもいびきの原因になるのかな。
置き換えダイエットに挑戦しようかな。




  


Posted by hi-ro at 07:29Comments(0)日記

2011年02月01日

そろそろダイエットを

ウエストのサイズが大変。

ファスナーが上まで上がらないんだけど・・・。


ヤッパリ、ダイエットしないとヤバイね。


とりあえず、

間食を控えて、

毎日歩こう。


食事も抑え目かな。


オット、

このおせんべいもしまわなきゃ。

  


Posted by hi-ro at 13:09Comments(2)ダイエット